漢方内科について

漢方内科イメージ

漢方は6世紀に中国から日本に入り、その後日本で独自の発展を遂げた伝統医学です。しかし、明治政府が国の方針として、西洋医学を学んだ者のみを医師に認定した影響で、一時は影を潜めました。一方、その後も多くの医師たちが漢方医学を発展させ、治療を行ってきたことも事実です。最近は、漢方の良さが広く再認識されており、大学の医学部の講義でも必修科目になってきました。

以前は西洋医学と対立する概念として捉えていた方もいらっしゃったようですが、決して西洋医学による治療と相反するものではありません。それどころか、西洋医学的な手法を原則としたうえで漢方治療を受けていただくことも可能です。

漢方治療を行えます

当院では漢方薬を使った治療を行っております。漢方薬というと、依然として高額の費用が必要だと考えている方も少なくないようですが、当院で処方する薬の中には健康保険が適用されるものも多いので、比較的にリーズナブルな治療費で対応できます。

漢方処方の仕方

漢方の具体的な処方にあたっては、誰もがもともと兼ね備えている自然治癒力を高め、体の状態を整える効果を得ることが基本となります。患者様それぞれの自然治癒力を高めるため、病名で診断するだけでなく、体質や病気の状態なども見極めて最適な薬を選び、使い分けます。すなわち、一見すると同じ症状に見えるからと言って、同じ漢方薬を使用する訳ではありません。患者様によって効いたり効かなかったりするので、その人に合った漢方薬をオーダーメイドで処方するのです。

体調不良にも効果的です

私たちの体は健康と病気の二つの状態にはっきりと分かれる訳ではありません。体調がすっきりしないから医療機関で検査したとしても、特に異常が見つからないような、白でも黒でもない灰色の状態があるのです。これを東洋医学では「未病」と呼びます。はっきりした病気ではないのですが、病気が本格化し、症状が顕在化する前の状態と考え、放置すれば病気になる可能性があると考えます。このように、病気が悪化する前に治していくのが漢方の基本的な考え方であり、体調不良の方にも効果が得られる領域なのです。

冷え性

冷え性でお悩みの方は、女性を中心として非常によく見られます。このような場合には漢方薬による治療が効果的です。患者様の症状によって様々なお薬が使われますが、よく知られているものとしては八味地黄丸、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、真武湯などがあります。八味地黄丸は、手足が冷えたり、だるさや疲労感が強く、腰痛、しびれ、夜間尿、勃起不全などがある人に用いられます。当帰四逆加呉茱萸生姜湯は、手足や下半身の冷えを感じる人で、冷えると下腹部痛や腰痛、頭痛などが出る人に用いられます。真武湯は、全身に冷えを感じやすく、むくみ気味、また下痢をしがちで、めまいやふらつきがある人に用いられます。

ほてり症

炎天下での作業、長時間の入浴、気温の急激な変化などによって、頭などに異常な熱感を覚える状態です。上半身は火照っていますが、それとは対照的に足趾が冷たくなっていることもあります。気温による影響だけではなく、更年期障害や自律神経失調症、甲状腺機能亢進症なども原因となります。積極的な治療が必要な病気のケースもありますので、日常生活に支障を来たすような症状でお悩みの方は、お気軽に当院までご相談ください。

月経異常症

正常な月経周期は25~38日くらいです。常に一定の人もいれば、多少ずれる人もいますが、範囲内に収まっていれば、問題ありません。しかし、月経周期が慢性的に安定していない場合は治療が必要です。月経異常の多くは、ストレスを受けて自律神経が乱れ、ホルモン分泌に影響が出るために起こります。また体調が悪い場合も、ホルモンの分泌に影響が出ます。こうした状態を改善するため、生活習慣を見直すだけでなく、漢方薬による治療をお勧めいたします。

尿異常症

腎臓や尿管、膀胱、尿道、前立腺など、主に尿の産生から排尿までの通り道に異常が生じている状態です。対象臓器の形態が男性と女性ではかなり異なるため、男性だけの病気もあれば、女性に多い病気もあります。尿が出にくい、尿が出ない、排尿時に勢いがない、おしっこが近い、寝ているときに何度もおしっこに起きる、背部の痛みなどの症状を改善するため、漢方薬が効果を上げることもあります。ときには膀胱がんなどが潜んでいることもありますので、早めに受診するようにして下さい。

更年期障害

女性は30歳代後半から女性ホルモンの量が次第に減少してきます。そして、平均して50歳前後で閉経を迎えますが、その前後の45~55歳までを一般に更年期と呼んでいます。この時期は急激に女性ホルモンが減少するため、体がその減少変化についていけず、さまざまな変調を来たしがちです。特に自律神経失調症状が多く、いわゆる不定愁訴が現れます。障害の程度が極めて強く出る人から全く無い人までさまざまですが、いずれも漢方薬が奏功することがあります。

こんな方に漢方はお勧めです

  • 自覚症状はあるものの、詳細な検査をしても異常が見つからなかった
  • 西洋医学的な治療を受けても十分な効果が得られなかった
  • 西洋薬による副作用に悩んでいる
  • 西洋薬を長期にわたり用いることが気になる
  • 夏バテ、体がだるいなどの症状が続いている
  • 冷えやのぼせ、肩こり、便秘、下痢などに悩んでいる
  • ストレスを溜め込みやすく、不安、イライラ、不眠などの症状がある
  • 朝が弱い、立ちくらみ、めまいなど、低血圧による症状に悩んでいる
  • 虚弱体質で疲れやすく、風邪をひきやすい
  • 漢方独自の診断法に基づく治療を受けてみたい
  • コロナ感染症の後遺症
  • など